2023年度U-15(中学生年代)選手募集のご案内
2023年 3月 2日
埼玉県さいたま市を拠点に活動する中学生年代のフットサル専門チーム【デールさいたまU-15】では、新中1、中2、中3を対象に2023年度新加入選手を募集しております。サッカーチームとの掛け持ちも可能です。中学生年代までは、両競技の両立が可能だと考えます。サッカーのみならず、フットサルも学びたい、挑戦したい、フットサルの道に進みたいなど目的はそれぞれOK。是非一度お問い合わせください。
。
2021年度より始動した中学生年代フットサルクラブチーム《デールさいたまU-15》です。フットサル専門チームとして活動しますが、中学校サッカー部在籍者、U-15クラブチーム在籍者、共に掛け持ちでチームに所属している選手が多数です。
日々の活動から真剣に向き合えるチームを創ります。 育成クラブとして、フットサルだけ頑張ればOKではありません。生活面、礼儀、自立も重視し人間力向上にも取り組みます。しっかり育てます。
フットサルはサッカーに比べてコートサイズが狭く、常にプレッシャーの中で高い技術と判断力が求められる競技です。また、攻守の切り替えが早く、ボールに触れる機会がサッカーに比べて圧倒的に多いことも特徴の一つです。世界のサッカー先進国では幼少期からサッカーのみならずフットサルをプレーすることが日常となっており、当クラブでもフットサルの重要性を強く感じ、小学生年代よりフットサル競技をプレーできる環境を取り入れています。
二刀流という言葉がありますが、まさにサッカー・フットサルの二刀流こそ育成においてとても重要であり、日本サッカーもフットサルを取り入れた動きが増えてきました。2年後、3年後、フットサルに対する認知と重要性はサッカー界においても大きく変わると予測しています。育成とは何か?何が重要か?に目を向けて、選手の可能性を広げられる様なクラブを目指して活動しています。
U-15チームの活動(練習)は原則、夜間となります。活動日は週3回プラスα(火曜日・水曜日・木曜日+土日祝は試合日のみ)、フットサルとサッカーは登録が異なるため、別チームで公式戦へ出場することはルール上問題ありません。また、セレクション形式での選手獲得は行わず、3年間フットサル競技に挑戦する強い意志がある者を優先します。最低でも週2回の参加が確実に可能な選手が募集対象となります。
活動スケジュール
火 |
水 |
木 | 土日祝 | |
U-15
(新中1・中2) |
19:20~21:00 (100分) |
19:20~21:00 (100分) |
19:20~21:00 (100分) |
大会・TMのみ
|
※他カテゴリーとの兼ね合いで変更の可能性もあり。曜日は、原則固定で動きます。
※最低週2回以上の活動に参加できることがチーム加入の条件です。
費用
入会金 |
月会費 |
年会費 |
¥5,500- |
¥11,000- |
¥26,400- |
※消費税を含んだ金額となります。
※年会費は、4月に半額分(13,200円)をお支払い、以後毎月1,100円を月会費に合わせてお支払いただきます。
※別途チームウエア ユニフォームセット6点、チームジャージセット 約3万円が必要です
フットサルディレクター
庄司紘之 [ショウジ ヒロユキ]
育成部門統括
川下 修平[カワシタ シュウヘイ] クラブ代表/U-12監督
練習会場
・さいたま市記念総合体育館、与野体育館、浦和西体育館、新開小学校体育館
・エフボックス・フットサルパーク秋ヶ瀬
・FUTSAL POINT SALU西浦和
公式戦
全日本ユースU-15フットサル選手権大会
民間施設リーグ戦
関東近県交流戦 など
定員
上限:12名
U-15クラブ説明会・体験練習会のご案内
説明会日程
※3月以降は体験練習会の開催日18:30を予定
会場:練習会場のエフボックス秋ヶ瀬クラブハウスとなります
体験練習会
2023年3月15日(水)19:20-21:00
2023年3月22日(水)19:20-21:00
2023年4月6日(木)19:20-21:00
エフボックス・フットサルパーク秋ヶ瀬
埼玉県志木市下宗岡4-29-6
最寄駅:JR西浦和駅・北朝霞駅それぞれ車で8分
公共機関でご来場の場合:JR浦和駅・中浦和駅からバスで志木駅東口行きに乗車、秋ヶ瀬橋下車徒歩1分
体験参加費
1回 1,000円
クラブ説明会&体験練習会申し込み
フォームにご入力の上、送信下さい。順次、事務局よりご連絡させていただきます。
◆必須項目以外も全てご入力下さい。また参加希望日を忘れずに記載して下さい。
U-15に関するお問い合わせ
育成統括/川下090-2213-3119